商業施設のグラフィックデザインからSNS運営までワンストップで対応
株式会社 ディレクターズインク
商業施設のグラフィックデザインからSNS運営までワンストップで対応
―― 御社のビジネスについて教えてください。
ディレクターズインクは平成元年に神戸で設立した創業27年の会社です。
パンフレットやポスターなどのグラフィックデザインをやっていました。
当時はまだMacなどパソコンも普及していない時代で、版下を作っていました。
その後、平成7年の阪神・淡路大震災で神戸から大阪にきました。
3ヶ月ぐらいの一時的な移転のつもりだったのですが、大阪のお客様も増えましたので、拠点を大阪に移転しました。
ちょうどこの頃、これからはデジタル・インターネットが重要になるという思いから、20名ほどの有志で「デジタルデザイン研究所」という団体を作りました。
ここでのつながりにより、グラフィックデザインだけでなくデジタルデザインの案件も受けることができましたので、サイト制作などの案件もいちはやく積極的に受けるようになりました。
今では、パンフレット・ポスターなどのグラフィックデザインやサイトに加えて、SNSの運営までワンストップでお受けしています。
商業施設のサイトは安心感のあるファーストサーバに。
―― ファーストサーバはどのようなきっかけで知っていただいたのでしょうか?
ファーストサーバは平成13年から使っています。
当時、クライアントのサイトを公開するためのサーバーが必要になり、確かインターネット専門誌などの雑誌広告を見て、どこにしようか探していました。
中でもクボタシステム開発の子会社であるというバックグラウンドからファーストサーバを選びました。
今はヤフーの子会社ということで、安心感があります。
また、ディレクターズインクと同じ大阪に本社があり、担当の営業の方が質問に対して真面目に応えてくれるという点も安心できます。
レンタルサーバーはいろいろあって、月数百円の安いサーバーは個人で使うにはいいと思っています。
わたしたちのお客様は商業施設ですので、商業施設の情報がインターネットでしっかり確認できないと商業施設の売り上げに影響を与えてしまいかねません。
このようなお客様には安心できるファーストサーバを使っていただけるようにご提案しています。
アクセスの予測ができないからリソースを増やせるZenlogicに期待!
―― 「Zenlogicホスティング」についてはどのようなご感想をお持ちでしょうか?
以前、ある商業施設のオープンの前々日に、ヤフーニュースにその商業施設の情報が掲載され、サーバーに負荷がかかり、サイトにアクセスできなくなるということがありました。
共有サーバーのグレードを上げたりしましたが、なかなかサイトへアクセスできるようにならず、最終的にはサーバーのリソースを増やすことのできるクラウドサービスにデータを移行して、無事にオープン日を迎えることができました。
Zenlogicはこのようなリソース変更ができるサービスということで、期待しています。
―― ありがとうございました!
Business Partner Data
会社名 | 株式会社 ディレクターズインク
![]() |
---|---|
所在地 | 大阪府 |
ホームページ | http://directors-inc.com/ |
お話をお聞きした方 | 代表取締役 山村純一 様 |